けれども、電子書籍であれば、半日で、新しい版に変更ができますし、表紙のデザインも変更可能です。
●講師は全て(株)キャリアデザインACDR代表の野村彰子です。
●全て、ZOOMでの開催となります。ネット環境さえあれば、パソコンでもスマホでも、海外からでもご参加いただけます。
●各セミナー2時間の予定ですが、1時間の講義と1時間のフォローや質疑応答の時間とお考えください。(質問のない方は1時間で退出いただいても結構です。)
①7月2日(土) 9:00~11:00 Lesson1
電子書籍アカウント作成・売れる企画とタイトルの付け方
(アカウント作成のためにマイナンバーカードが必要です。)
②7月9日(土) 9:00~11:00 Lesson2
・最後まで読んでもらえる構成の方法・本の書き進め方
③7月16日(土) 9:00~11:00 Lesson3
・顧客導線になるまえがき・あとがきの書き方
・表紙のデザイン①(Canvaを使いますのでPCから入れた方が安心です)
④7月23日(土) 9:00~11:00 Lesson4
・表紙のデザイン②(Canvaを使いますのでPCから入れた方が安心です)
・マーケティングとマネタイズ戦略
=8月中は各自 原稿を書く(短くてOK)=
⑤9月11日《日・一粒万倍日》9:00~11:00 出稿!!
電子書籍は、一冊だけでなく複数出版することで、不労所得がどんどんできますが、ずっと一人で書き続けるのは、なかなか続かないものです。
仲間と企画を出し合ったり、コラボしたり、著者イベント会などを行えるよう、この講座受講者は、会費(月会費3,800円)の「電子書籍♪出版倶楽部」に入会もお待ちしています。
全て、eラーニングで学んで、自分で出稿、アマゾンの2部門で一位を取得してご連絡くださった方もいらっしゃいます!
この「電子書籍♪出版倶楽部」は講座内でご案内いたします!