コミュニティメンバーには、キャリアコンサルタントはもちろん、公認心理士、各種カウンセラー、教職員、看護師、通産省キャリア、CA、企業内の人事育成分野のコーチ・コンサルタント、SE、ITプログラマー、経営者、営業系のお仕事で人に寄り添う経験をお持ちの方、そして、✨子育て中のお母さんやお父さん✨など、様々な分野で活動をしておられる方がおられます。
【さあ、人生を再設計しよう!】自分の強みや個性を発揮した人生を!「キャリアデザインの教科書」PDFプレゼント★ (acdr2020.jp)
子どもの頃は、転校も多く、友達と密接な関係を築くよりも「成績の良い野村さん」「いい子の野村さん」と称賛されることで、自分のプライドを守り、常に『人からどう見られるか?』を意識していた生き方をしたため、いった本当の自分が何を望んでいるのか、どう生きたいかがかわからなくなってしまったと思います。
「いい子」が学生の間は、それなりの成績をとったり習い事で成果をあげていれば、教員も親も認め褒めてくれます。本当はさみしかったり、孤独だったり、成績が悪かったらどうしよう・・・と不安と恐怖におびえていたとしても、そんな「みじめな本当の自分」を周りに知られることを許すことはできないのです。
出典:厚生労働省(自殺対策白書)より引用(Https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/jisatsu/18/dl/1-3.pdf →リンクを開くためには最初のHを小文字に直してください。)
自分の弱さや醜さを認め、そんな自分を愛し、よい子でなくても、そのままで十分であると、そのままでも自分の「生き方」はかけがえのないものであると思えるようになるのです。
代表の野村が、自己嫌悪と絶望にまみれた「よい子の挫折」を経験し、離婚し、やっと自分の人生のスタートラインに立てたのは30歳の時でした。かなり遅いスタートラインだったと思います。
振り返ると、父親も母親も、祖母も、いつも真面目で一生懸命な人でした。そして不器用な母も、父や姑に認められようと「いい母親」を必死で演じていたように感じます。立派な家族に見えても「頑張らなければ愛されない、認められない」という恐怖や不安の中、いつも我慢し、我慢が限界に達すると爆発する・・・そんな人生だったように思います。
キャリアコンサルタントの資格を持っているものの、せっかく取得した資格が活かせていないという不安感をもって受講いたしました。
そうして臨んだ講座では、RIASIC診断やキャリアレインボーの作成など、資格取得の時に学んだ数々のキャリア支援に関する実践の場があり、しかも全てがリモートでの実践という内容に正直驚きました。
「ITを活用してキャリア支援をする」という、いままでに考えもしなかったキャリア支援の手段を手に入れる事ができる、まさにプロティアンキャリアの時代だからこそ生まれた講座なんだ、と卒業してからあらためて実感しています。
コロナ禍で、ますます激動の時代だからこそ、一人ひとりが自分の人生を「キャリアデザイン」していく事で、時代の波に流されない生き方をしていく。1人でも多くの方に、そんな生き方のお手伝いができるよう、「キャリアデザインインストラクター」としてキャリア支援をしていきたいと思います
この講座のページにあったいい子病の特徴は、まさに私だと思いました。
やりたいことがわからない、人の価値観に合わせてしまって息苦しいそんな気持ちでいっぱいでした。
子供が生まれると、まさにその自分に対する自信のなさで不安いっぱいになりました。
でもこの講座をうけて、自分を見つめなおし、自分の特徴を知り、自分のこれまでがあるからこそ一緒に誰かのキャリアに寄り添ったり発信ができる可能性にワクワクしました。
それは私が子供に見せたい私でした。
コンプレックスだった自分がいるからこそできることがあると知って、本当に心から自分を受け入れられたと思います。それだけでも、おおきな収穫だったことは間違いありません。
まだこれからですが、少しずつでも子供に見せたい私を実現していけるように頑張っていきます!
(ZOOMリンクのやり取りなどはLINEで行いますので、LINEが使えない人はお申込みをお控えください。他の方のチャンスを奪わないためにも、確実に参加できる日程でのお申込みをお願いいたします。)